日本書紀のデジタル年表


仏教伝来を調べるついでに古代・飛鳥時代の「日本書紀」のデジタル年表を作った。これもデジタル年表の日本史パーツなので「いろいろな年表」にアップする。

デジタル年表は、日本書紀(坂本勝著「図説・地図とあらすじでわかる!古事記と日本書紀、青春出版2009年)を参考にして、

  • 神武天皇から第41代持統天皇が軽皇子(第42代文武天皇)に譲位するまでを
  • 各天皇の在位期間
  • 主な出来事

を整理している。

 

今後の予定は、古代~飛鳥時代に関する年表作成のパーツとしても活用し、梅原猛「飛鳥とは」の解釈と共に、「古代~飛鳥時代に関する年表」として完成させる予定。

日本書記と天皇系図(宮内庁ホームページより) 追記は筆者
日本書記と天皇系図(宮内庁ホームページより) 追記は筆者

改めて思うが、

  • 第10代の崇神天皇から本当らしくなるとして、
  • 第14代が伝説の人と教わった日本武尊の第2子の仲哀天皇であったり、
  • 第25代武烈天皇で王統断絶の危機に陥り、
  • 大伴金村・物部麁鹿火(あらかび)らが越前から迎え入れる第26代継体天皇の血の濃さの不思議と、
  • 継体天皇の子である三人が綺麗に第27代・安閑天王⇒第28代・宣化天皇⇒第29代欽明天皇と繋がるという信ぴょう性(本当は、母の異なる安閑・宣化と欽明の二王朝があった?)

という点が大いに参考になった。