高橋克彦「風の陣 風雲篇」


  タイトル 初出 文庫  (PHP文芸文庫)
立志篇 1995/12 2001/07 749年春・陸奥で黄金発見~757年橘奈良麻呂の乱
大望篇 2003/05 2004/10 760年秋~764年秋・恵美押勝の乱
天命篇 2007/09 2010/10  765年夏~769年秋・和気清麻呂、宇佐八幡の神託を称徳天皇、道鏡に奉じる
風雲篇 2005/01 2010/07  770年5月称徳天皇、体調を崩し河内の由義宮から京に戻る~771年秋・県犬養姉女の称徳天皇厭魅の嫌疑が無罪放免
 裂心篇 2010/09 2012/10  

風雲篇は道鏡の託宣事件から下野薬師寺への左遷を挟んだ約2年弱の期間を描いたもの。

 

道鏡やその弟・浄人が宇佐八幡の託宣事件から権力挽回のため、私兵による挙兵準備をする。その私兵たちの集まりを、天鈴たちが事前に察知し、刈田麻呂、道嶋嶋足らと掃討する。刈田麻呂はこれを道鏡の姦計として上奏し、その功績により官位を正四位下を授かる。小説ではこの道鏡の姦計や掃討は天鈴の成果であるが、刈田麻呂の手柄として与えている。

 

この辺の史実の詳細は、天鈴が仮想人物だけによくわからないが、Wikipedia「坂上刈田麻呂」で調べると、

 

宝亀元年(770年)称徳天皇が崩御し光仁天皇が即位すると、道鏡の姦計を告げて、その排斥の功績により、正四位下・陸奥鎮守将軍に叙任される。

 

とある。また小説では、この苅田麻呂の成果により、半年程度陸奥鎮守将軍として多賀城に赴任している。その辺のデジタル年表を下図に示す。

 

「風の陣」の最終章では、史実にある丹比宿禰乙女による「称徳天皇の侍女であった県犬養姉女らによる天皇呪詛」の上奏が諫言であったという場面が出てくる。この裏にいたのは小説では道鏡であり、史実研究では藤原百川らの次期天皇(山部皇太子、後の桓武天皇)擁立説である。

 

当然、小説では左遷された道鏡の企みとして描かれているが、これも中々「そうかも」と思わせる内容であった。参考に、Wikipediaでは丹比宿禰乙女県犬養姉女も解説がある。