当初の予定通りに「物理入門コース 2.解析力学」岩波書店に入った。
具体的にラグランジュの運動方程式を使うと、どのように計算が楽になるのか知りたいものだ。
と言いながら、コツコツと教科書を読み、理解しながらPPTに整理した結果、結構な枚数になってしまった。肝心のラグランジュ関数から運動方程式が作られてゆく流れは理解するも中々奥が深い。
しょうがないので、第2章まではじっと我慢をしながら整理してゆこう!
この問題の解答は、下記のスライドの赤文字の数字がないmのが正解。この赤文字どこかで消えないで残ってしまった。
解析力学の最初からつまづいているが、最後の最後の総まとめで修正するとしてどんどん先に進めてしまう!


