忘備録 ツール関係

万葉集データベース作りをアクセスを使って構築中。 最初の難関だった、連携2段階コンボもデータベースへの戻り値の選択方法やプルダウンメニューで表示させる選択メニューなどの設定方法のコツをつかんだ。その要点を忘備録ツール関係に残すことにした。

ブログに参考文献を付けることが多くなったので、ワードとMendeleyで事前に作成したものをC&Pすることにした。ついては、忘れがちな操作方法の要点を書いておく。 しかし、Mendeleyという無償文献管理ソフトの機能は素晴らしい!と改めて思う。

今後、地形の成り立ちや遺跡地の考察用に「地形を考える白地図」を作成ために、地理院地図ベクターの白地図機能にチャレンジした。 概ね、使用手順などを下記に整理した。 1:ベクタを開く 地理院地図vector 2:既に、編集済み注記や記号を保存している「白地図データ」を開く

昨日、古代史の基礎3シリーズを終えて、弥生時代~奈良時代位までの地形を再現しようと思い、例のFlood Mapsを使っていろいろと再現地図を作っていた。 そんな中で、これまでの人生で関係のあった住まいと関東地方の河川の関係図も作りたいと以前から考えていたので、地理院地図ベクターで白地図の作成に再挑戦した。...

江戸時代の儒学の系譜をタイムラインに入力しているが、どうしても静止画を貼り付けたいところがある。以前から何回か静止画を貼り付けたタイムラインのサンプルを見て、jpegファイルで貼り付けを試みるが成功していない。今回は多少意地になり貼り付けを試みるがダメである。 ①jpegファイルをグーグルドライブに入れて、 ②共有モードに設定。...
①予めセキュリティ処理したファイルをGoogleDriveにアップ ②アップしたファイルをHPに貼った場合、HP閲覧者全員が見れるようにGDにアップしたファイルに対して”共有”設定する。右クリックから”共有”を選択する。 ③下記のように「このリンクを知っているインターネット上の全員が閲覧できます」となるように設定する。

自分が編集者としてHPにドライブに保存した資料をアップする際のセキュリティ処理。 症状)DL禁止にしたはずが確認のためにHPを閲覧するとDLできてしまう!おかしい? 回答)これは自分が編集者であるためである。 閲覧者が編集者である場合は、PDF資料にDl禁止をしてもDL可能マークが出てしまう。

やろうとするといつも忘れているので。 (1)リンク元の定義 ページ内のリンク先(アンカー)を最初に決める。下記の場合、リンク先は4つある。 それぞれに最初に番号(目印)を付けておく。この場合は、1,2,3と4。 その記号の前に # をつけて、タイトル文言の前後に下記のオマジナイを挿入する。 <a href="#番号">タイトル文言</a>

ホームページを全面修正中
ブログテーマとカテゴリーを新たに全面修正をかけ、ホームページの構成を大幅に修正中。 ホームページに各テーマで進捗状況や新着情報を表示することができるようになった。

見直し作業を継続中。年表も未完成なのでこれもバージョンアップ中。結構毎日の作業が増えてきた。

さらに表示する