穏やかな ひととき
穏やかなひととき
ブログ
穏やかなひととき
書き残しておく技術
郷に入れば郷に従え
2014年版
2015年版
神社仏閣
神様の系図
いろいろな年表
タイムトラベル
イザベラ・バード「日本奥地紀行」より
井上靖「おろしや国酔夢譚」より
気になること
私のファミリーヒストリー
ブログ
書き物
書き物 書き残す技術
書き物 郷に入れば郷に従え
書き物 神社仏閣
書き物 いろいろな年表
書き物 気になること
書き物 タイムトラベル
読み物
読み物 理学・工学
読み物 歴史・人文・小説
相棒
忘備録
忘備録 パソコン環境
忘備録 ツール関係
忘備録 その他
四季
春
夏
秋
冬
サイトマップ
穏やかなひととき
郷に入れば郷に従え
2014年版
2015年版
神社仏閣
神様の系図
いろいろな年表
タイムトラベル
イザベラ・バード「日本奥地紀行」より
井上靖「おろしや国酔夢譚」より
気になること
ブログ
書き物
書き物 書き残す技術
書き物 郷に入れば郷に従え
書き物 神社仏閣
書き物 いろいろな年表
書き物 気になること
書き物 タイムトラベル
読み物
読み物 理学・工学
読み物 歴史・人文・小説
相棒
忘備録
忘備録 パソコン環境
忘備録 ツール関係
忘備録 その他
四季
春
夏
秋
冬
ブログ
2023年07月02日 - 八海山の里「藤原」を訪ねておもうこと-第2章 「藤原」の地の利:「藤原」周辺の地形からの考察-
2023年07月01日 - 八海山の里「藤原」を訪ねておもうこと-第1章 「藤原」の地名について-
2023年06月30日 - 八海山の里「藤原」を訪ねておもうこと-プロローグ-
2023年06月02日 - 「新潟」という県名の由来
2023年05月07日 - 義母の一周忌
2022年10月27日 - 司馬遼太郎「風神の門」
2022年10月26日 - 68歳からの解析力学:第2章後半:ラグランジュの方程式と束縛
2022年10月18日 - 秋のドライブ:旭温泉と銚子
2022年10月12日 - 海音寺潮五郎「悪人列伝:近世篇」
2022年10月10日 - 68歳からの解析力学:第2章前半:ラグランジュの方程式と束縛
2022年10月05日 - 海音寺潮五郎「悪人列伝:中世篇」
2022年09月30日 - 68歳からの解析力学:第1章一般化座標とラグランジュの方程式
2022年09月26日 - 海音寺潮五郎「悪人列伝:古代篇」
2022年09月22日 - 68歳からの解析力学
2022年09月19日 - 物理の学び直し:力学編③相対運動
2022年09月16日 - 半藤一利「日本のいちばん長い日」
2022年09月12日 - 北方謙三「楠木正成」
2022年09月09日 - 物理の学び直し:力学編②質点系の力学
2022年09月04日 - 物理の学び直し:力学編②慣性モーメント
2022年09月04日 - 北方謙三「道誉(どうよ)なり」
2022年09月02日 - 物理の学び直し:力学編①角運動量
2022年08月27日 - 北方謙三「悪党の裔」
2022年08月20日 - 物理の学び直し:力学編①
2022年08月10日 - 塾講師③:運動方程式
2022年08月09日 - アーネスト・サトウ「一外交官がみた明治維新」
2022年07月25日 - 永井路子「炎環」
2022年07月22日 - 北方謙三「絶海にあらず」
2022年07月20日 - 塾講師②:LaTexによる物理の資料作り
2022年07月11日 - 投票所のバイトを完了
2022年07月11日 - 義母の49日法要
2022年06月29日 - 塾講師①:高校・物理基礎と物理
2022年06月28日 - 2022年夏 WD用立ち水栓【総集編】
2022年06月19日 - 2022年夏 洋風庭園の改良【総集編】
2022年06月17日 - 高橋克彦「天を衝く」
2022年06月15日 - 塾教師の採用② 授業視察と体験講師
2022年06月15日 - 2022年夏 洋風庭園の改良①
2022年06月14日 - 2022年夏 ウッドデッキ移植・設置【総集編】
2022年06月12日 - 2022年夏 ウッドデッキ移植・設置④
2022年06月06日 - 2022年夏 ウッドデッキ移植・設置③
2022年05月29日 - 塾教師の採用①
2022年05月24日 - 義母のお通夜と本葬
2022年05月20日 - 義母 5月19日 93歳・大往生
2022年05月18日 - 93歳の義母を見舞う
2022年05月13日 - 万葉集に辿り着く その四(入力フォーム完成)
2022年05月10日 - 2022年夏 ウッドデッキ移植・設置②
2022年05月08日 - 高橋克彦「炎立つ」全5巻
2022年05月07日 - 2022年夏 ウッドデッキ移植・設置
2022年05月02日 - 忘備録ツール関係:アクセス 連携2段階コンボの作り方
2022年04月30日 - 万葉集に辿り着く その三(データベース作り)
2022年04月12日 - 春の新学期を迎える
2022年04月12日 - 万葉集に辿り着く その二
2022年04月03日 - 2022年藤の成長記録
2022年04月01日 - 高橋克彦「火怨」再読
2022年03月29日 - 万葉集に辿り着く その一
2022年03月23日 - 高橋克彦「火怨」再読の準備
2022年03月21日 - 高橋克彦「風の陣 裂心篇」
2022年03月19日 - 黒岩重吾「古代史5冊の精査」②全国版と大和版の古墳編年図
2022年03月18日 - 高橋克彦「風の陣 風雲篇」
2022年03月13日 - 高橋克彦「風の陣 天命篇」
2022年03月12日 - 黒岩重吾「古代史5冊の精査」①小タイトルの補間
2022年03月08日 - 高橋克彦「風の陣」道嶋嶋足の官位
2022年03月07日 - 高橋克彦「風の陣 大望篇」
2022年03月05日 - 官位相当表が完成!
2022年03月01日 - 高橋克彦「風の陣 立志篇」
2022年02月28日 - 税務署バイト①
2022年02月25日 - 歴史小説を読むための官位相当表の作成中
2022年02月22日 - 4月からのバイトの応募
2022年02月21日 - 古代・飛鳥・奈良時代後半までの人物相関図
2022年02月20日 - 黒岩重吾・再読「天風の彩王 藤原不比等」
2022年02月08日 - 母の祥月命日
2022年02月05日 - 黒岩重吾「古代史作品集のデジタル年表化」
2022年01月31日 - 黒岩重吾「弓削道鏡」
2022年01月24日 - 永井路子「美貌の女帝」再読
2022年01月23日 - 森浩一「敗者の古代史」再読19章:大友皇子の死とその墓
2022年01月20日 - 森浩一「敗者の古代史」再読18章 大津皇子と高市皇子の運命
2022年01月20日 - 黒岩重吾「闇の左大臣 石上朝臣麻呂」
2022年01月19日 - 森浩一「敗者の古代史」再読17章:有間皇子と塩屋鯯魚(このしろ)
2022年01月16日 - 黒岩重吾「天翔る白日 小説 大津皇子」
2022年01月12日 - 黒岩重吾「茜に燃ゆ 小説 額田王」
2022年01月08日 - 黒岩重吾「斑鳩王の慟哭」
2022年01月05日 - 黒岩重吾「天の川の太陽」壬申の乱
2021年12月28日 - 孫の入退院
2021年12月26日 - 黒岩重吾「中大兄皇子伝」
2021年12月23日 - 黒岩重吾「斑鳩宮始末記」
2021年12月20日 - 黒岩重吾「紅蓮の女王 小説 推古女帝」
2021年12月18日 - 黒岩重吾「聖徳太子 日と影の王子」
2021年12月16日 - AIの基礎⑧「ディープラーニング基礎のおさらい」
2021年12月14日 - 確定申告を熟知するために
2021年12月14日 - ふるさと納税の解釈
2021年12月11日 - 父47回忌・母33回忌法要③「過去帳の整理が終わる」
2021年12月10日 - 紅葉 近くの公園
2021年12月09日 - 2021年12月 今年もヒヨドリがきた
2021年12月06日 - 父47回忌・母33回忌法要②「過去帳の整理を始める」
2021年12月05日 - 父47回忌・母33回忌法要①「築地本願寺予約」
2021年11月25日 - 森浩一「敗者の古代史」
2021年11月25日 - AIの基礎⑦「PytorchによるCNN要点の整理」
2021年11月23日 - 2021年の柿の実
2021年11月22日 - 黒岩重吾「作品集と年表」
2021年11月21日 - 黒岩重吾「白鳥の王子 ヤマトタケル 終焉の巻」
2021年11月20日 - AIの基礎⑥「ChainerからPytorchへ移行:Pytorchのチュートリアル」
2021年11月17日 - 黒岩重吾「白鳥の王子 ヤマトタケル 東征の巻」
2021年11月14日 - AIの基礎⑤「Chainer:深層学習のチュートリアルを受講中」
2021年11月12日 - AIの基礎④「Raspberry Pi スターターキット」
2021年11月12日 - AIの基礎③「学習済みモデルの応用」
2021年11月11日 - windowsの日本語/英語切替え操作がmacと同じになった!
2021年11月09日 - 黒岩重吾「白鳥の王子 ヤマトタケル 西戦の巻」
2021年11月09日 - AIの基礎②「Pythonプログラミング文法」
2021年11月05日 - AIの基礎①「実行環境の構築を始める」
2021年10月31日 - 想う事:参考体験②「期日前投票と投票日のスタッフ」
2021年10月30日 - 想う事:参考体験①「期日前投票と投票日のスタッフ」
2021年10月27日 - 古代史の天皇系図
2021年10月26日 - 黒岩重吾「白鳥の王子ヤマトタケル 大和の巻」
2021年10月26日 - 古代史の基礎5-2③(古代の地形:乃楽山の場所)
2021年10月25日 - 古代史の基礎5-2②(古代の地形:ヤマト地域)
2021年10月24日 - 学術図書・藤尾慎一郎「日本の先史時代:旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす」
2021年10月22日 - 古代史の基礎⑧(応神・仁徳~継体時代の血統感)
2021年10月22日 - 黒岩重吾「北風に起つ 継体戦争と蘇我稲目」
2021年10月21日 - 柿の実が色づく
2021年10月20日 - 先史時代の基礎③「デジタル年表:ヤマト王権誕生までの王墓の流れ」
2021年10月19日 - 急激に秋が深まり、冬を感じる
2021年10月18日 - コロナ緊急事態宣言解除後の飲み会
2021年10月18日 - 先史時代の基礎②「専修大学公開講座:東アジアの王墓」より
2021年10月15日 - 参考体験「期日前投票と投票日のスタッフ」
2021年10月14日 - 先史時代の基礎①(海底地図を用いた「最終氷期最寒冷期(約一万ニ千年前)における日本列島」の地形図の再現
2021年10月13日 - 忘備録:文献管理ソフトの操作
2021年10月11日 - 吉川弘文館・歴史文化ライブラリーのテーマ集(2011年版)
2021年10月11日 - 学術図書・藤尾慎一郎「<新>弥生時代 500年速かった水田稲作」
2021年10月10日 - 古代史のデジタル年表
2021年10月09日 - 五人目の孫のお食い初め
2021年10月06日 - 黒岩重吾「古代浪漫紀行ー邪馬台国から大和王権への道ー」
2021年10月06日 - これからの歴史関係の読み物
2021年10月04日 - 黒岩重吾「磐舟の光芒」
2021年09月29日 - 古代史の基礎7②(ヤマト国の形成の時代)
2021年09月27日 - 秋、深まる
2021年09月27日 - 古代史の基礎7①(弥生時代後期から古墳時代へ)
2021年09月25日 - 古代史の基礎6-2②(2004年 炭素14 年代法に使った試料)
2021年09月25日 - 黒岩重吾「ワカタケル大王」
2021年09月23日 - 古代史の基礎6-2①(2004年 炭素14 年代法に使った試料)
2021年09月23日 - 古代史の基礎6-1(炭素14年代測定法とは)
2021年09月22日 - 古代史の基礎5-4(地理院地図vectorによる古代地形の再現)
2021年09月21日 - 古代史の基礎5-3(弥生時代後期:紀元前後の北部九州の勢力図)
2021年09月20日 - 古代史の基礎5-2①(古代の地形)
2021年09月20日 - 地理院地図vectorの白地図作成の要点
2021年09月19日 - 古代史の基礎5-1(古代の地形を模擬する手段「洪水マップ」と再現条件)
2021年09月19日 - 地理院地図Vectorでほしい地図が出来る!
2021年09月18日 - 古代史の基礎4(現代日本人の祖先)
2021年09月17日 - 三年ぶりの屏風ヶ浦
2021年09月16日 - 古代史の基礎3-6(弥生青銅器祭祀の終焉)
2021年09月15日 - 森浩一「古代史おさらい帖」
2021年09月14日 - 古代史の基礎3-5②(弥生青銅器の祭器化 続き)
2021年09月11日 - 古代史の基礎3-5①(弥生青銅器の祭器化)
2021年09月10日 - 古代史の基礎3-4(銅鐸登場の階梯)
2021年09月10日 - 黒岩重吾「剣は湖都に燃ゆ」
2021年09月07日 - 黒岩重吾「古代史の真相」
2021年09月07日 - 秋を感じる!
2021年09月06日 - 古代史の基礎3-3(武器形青銅器登場の階梯)
2021年09月05日 - 古代史の基礎3-2(青銅器不在の弥生時代)
2021年09月04日 - 黒岩重吾「天風の彩王 藤原不比等」
2021年09月03日 - 古代史の基礎3-1(弥生時代の青銅器祭祀とその終焉)
2021年09月01日 - 2021年の夏の思い出
2021年08月29日 - 古代史観の基礎2-4(庄原盆地の弥生王墓の意味すること)
2021年08月28日 - 古代史観の基礎2-3(弥生王墓誕生への道のり)
2021年08月26日 - 石野博信 編「全国古墳編年集成」
2021年08月25日 - 黒岩重吾「役小角仙道剣」
2021年08月23日 - 古代史観の基礎2-2(弥生鉄史観)
2021年08月22日 - 古代史観の基礎2-1(出雲など山陰地方の墳丘墓)
2021年08月21日 - 古代史論の基礎1(黒岩重吾:畿内古墳群から観た古代王朝の解釈)
2021年08月17日 - 黒岩重吾「古代史を解く九つの謎」
2021年08月15日 - 黒岩重吾「古代史の迷路を歩く」
2021年08月14日 - 古代ロマンへの再燃
2021年08月14日 - 田辺好隆「日本の歴史に真実」
2021年08月14日 - 最終日5日目:浄土宗の概要をおさえておく
2021年08月09日 - 4日目:浄土宗の概要をおさえておく
2021年08月09日 - 3日目:浄土宗の概要をおさえておく
2021年08月08日 - 黒岩重吾「落日の王子 蘇我入鹿」
2021年08月06日 - 2日目:浄土宗の概要をおさえておく
2021年08月04日 - 浄土宗の概要をおさえておく
2021年08月03日 - 日本における末法思想の興り
2021年08月02日 - 人間ドッグの結果2
2021年08月02日 - 末法思想とは(平等院建立の背景)
2021年08月01日 - 黒岩重吾「鬼道の女王 卑弥呼」
2021年07月29日 - 浄土五祖から浄土宗聖典確立まで
2021年07月23日 - これから読む黒岩重吾の文庫本
2021年07月23日 - 黒岩重吾「女龍王 神功皇后」
2021年07月22日 - 法然の弟子・勢観房源智「醍醐本(醍醐本法然上人伝記)」
2021年07月16日 - 浄土宗について
2021年07月13日 - 梅原猛「法然の哀しみ」下巻
2021年07月11日 - 古代朝鮮半島の歴史パーツ
2021年07月09日 - 更新:いろいろな年表「仏教歴史パーツ」
2021年07月08日 - 梅原猛「法然の哀しみ」上巻
2021年07月07日 - 人間ドッグの結果1
2021年07月01日 - 五木寛之「親鸞」
2021年07月01日 - 祝 五人目の孫(内孫二人目。男の子)
2021年06月29日 - 黒岩重吾「古代史への旅」
2021年06月27日 - 飛鳥時代(約100年)の皇居(宮)
2021年06月24日 - 日本仏教の歴史の整理
2021年06月23日 - 梅原猛「最澄と空海」
2021年06月22日 - コロナワクチン接種予約
2021年06月20日 - 五木寛之・梅原猛「仏の発見」
2021年06月18日 - 梅原猛「飛鳥とは何か」
2021年06月17日 - 日本書紀のデジタル年表
2021年06月15日 - 坂本勝(監修)「図説・地図とあらすじでわかる!風土記」
2021年06月15日 - 梅原猛「古事記」
2021年06月13日 - 梅原猛「地獄の思想」日本精神の一系譜
2021年06月12日 - 飛鳥・奈良時代の皇室系図
2021年06月11日 - 何故、大和の国を求めるのか?
2021年06月11日 - 梅原猛「葬られた王朝」
2021年06月07日 - 梅原猛「神々の流懴」
2021年06月05日 - 梅原猛「隠された十字架」
2021年05月29日 - 古代と飛鳥時代に遡ると
2021年05月29日 - 杉本苑子・永井路子「時代を旅する」
2021年05月26日 - デジタル年表(仏教の歴史パーツ)の更新状況
2021年05月25日 - 永井路子「氷輪」
2021年05月20日 - デジタル年表(仏教の歴史パーツ)の更新
2021年05月17日 - 童門冬二「小説 伊藤博文 幕末青春児」
2021年05月15日 - 食習慣と運動による効果
2021年05月15日 - 永井路子「異議あり 日本史」
2021年05月09日 - 仏教の歴史パーツをアップ
2021年05月08日 - 永井路子「雲と風と」
2021年05月06日 - 冲方丁「光圀伝」
2021年04月30日 - やっと、仏陀誕生~インドの経典~中国までの仏教伝来まで辿り着く
2021年04月25日 - 藤沢周平「義民が駆ける」
2021年04月21日 - 冲方丁「天地明察」
2021年04月18日 - 仏教などに遡ると
2021年04月13日 - 仏教について書こうと思ったら
2021年04月12日 - 江戸時代 社会思想とその系譜
2021年04月09日 - 河川の白地図作り
2021年04月06日 - 藤 五分咲き
2021年04月05日 - 悪戦苦闘:TIMELINEへの静止画貼り付け
2021年04月03日 - 儒学の系譜
2021年04月02日 - ジョン万次郎と開国に向けた幕末
2021年04月01日 - 藤 咲き始める
2021年03月31日 - ジョン万次郎と幕末の志士
2021年03月31日 - 梅の実
2021年03月30日 - 「おろしや国酔夢譚」タイムトラベルのアップ
2021年03月29日 - 大黒屋光太夫に続いてジョン万次郎
2021年03月28日 - PDFファイルの埋め込み方法
2021年03月28日 - HPにリンクした資料のDL禁止を確認する方法
2021年03月27日 - 次の書き残す技術テーマ
2021年03月27日 - 花々
2021年03月26日 - 大黒屋光太夫の漂流年表アップ
2021年03月26日 - HP内のリンク張り
2021年03月26日 - 桃は満開 花蘇芳(はなずおう)も良い感じ
2021年03月24日 - おろしや国酔夢譚の日付の解釈
2021年03月22日 - 和風庭園に外灯を設置
2021年03月22日 - 郷に入れば郷に従え、次のテーマは江戸の水運と物資の流通かな?
2021年03月22日 - フジの芽吹き
2021年03月22日 - 枝垂れ桃が本格的に咲き始めた
2021年03月21日 - 大黒屋光太夫 漂流の足取り
2021年03月17日 - 大黒屋光太夫の約10年間の道程 おろしや国酔夢譚から
2021年03月15日 - しだれ桃
2021年03月15日 - 井上靖 おろしや国酔夢譚
2021年03月15日 - 逆説の日本史に戻る
2021年03月15日 - ユキヤナギ
2021年03月14日 - 今年は期待出来そうな紫陽花
2021年03月13日 - ホームページを全面修正中
2021年03月05日 - 2021年の梅
2021年03月03日 - ミニ水仙 咲く
2021年03月01日 - 蕗の薹(ふきのとう)
2021年02月27日 - ブログのトップページへの埋め込み
2021年02月22日 - 2021年 春の訪れ
2021年01月28日 - 2021年の初雪
2021年01月27日 - 鮮やかな橙色の野鳥 ジョウビタキ
2020年12月28日 - 井沢元彦 逆説の日本史のデジタル年表
2020年12月24日 - ひよどり 柿を啄む(ついばむ)
2020年12月14日 - 神様系統図の着手
2020年12月14日 - 逆説の日本史
2020年12月07日 - ドウダンツツジの紅葉
2020年11月30日 - HP全面更新中
2020年11月28日 - アップしたデジタル年表(日本史)の閲覧方法
2020年11月27日 - デジタル年表(日本史)をアップ
2020年11月27日 - HPの大幅見直し
2020年11月19日 - 冬 深まる
2020年11月13日 - デジタル年表作りに着手
2020年09月02日 - ベーコン人形来る
2020年07月15日 - 愛猫ベーコン天国へ
2020年07月14日 - 浅田次郎 輪違屋糸里
2020年07月13日 - 1ヶ月ぶりのWeb講座の構想煉り
2020年07月10日 - 浅田次郎 蒼穹の昴
2020年07月02日 - 浅田次郎 終わらざる夏
2020年06月27日 - 浅田次郎 一刀斎夢録
2020年06月26日 - 佐藤賢一 ペリー
2020年06月21日 - 浅田次郎 一路
2020年06月18日 - 永井路子 美貌の女帝
2020年06月16日 - ラップトップpcも最新版Windowsにアップデート
2020年06月13日 - HDD交換とPC復活作業
2020年06月12日 - 中村彰彦 名君の碑(保科正之の生涯)
2020年06月09日 - HDDクラッシュしたPCの修理
2020年06月01日 - 浅田次郎 壬生義士伝
2020年05月31日 - 静電場と静磁場
2020年05月29日 - ベクトル空間
2020年05月27日 - 山本賢一 利休にたずねよ
2020年05月23日 - 中村彰彦 戦国はるかなれど: 堀尾吉晴の生涯
2020年05月20日 - 我が家の目覚まし
2020年05月13日 - 静電場と静磁場
2020年05月06日 - 松の新芽摘み
2020年05月04日 - 電磁気学の基礎の基礎
2020年04月30日 - 意識不明!熟睡中
2020年04月29日 - 伝送線路方程式
2020年04月25日 - win10デスクトップPCのHDDクラッシュ
2020年04月21日 - 村上海賊の娘
2020年04月21日 - 1GHzの電磁波が真空中を伝搬する様子
2020年04月18日 - 波の伝搬
2020年04月18日 - 春の雨と藤の花
2020年04月16日 - チューリップ
2020年04月16日 - ドウダンツツジ
2020年04月15日 - フジ
2020年04月11日 - フジ以外の植物や植木の状態
2020年04月10日 - 2020年の藤だな
2020年03月22日 - 2020年のサクラの花
2020年03月16日 - 邪魔する猫
2020年03月14日 - 投稿の練習
2020年03月12日 - WordPress
2020年02月23日 - フキノトウが咲いた
2020年02月20日 - 紫陽花の芽
2020年02月19日 - さて、次のテーマで本業を始める
2020年02月16日 - 梅の枝から開花
2020年02月15日 - じゃまネコ
2020年02月14日 - 花瓶に挿しておいた桃の枝に花がさいた
2020年02月08日 - 2020年の春の訪れ
2020年02月01日 - 北方謙三の水滸伝
2020年01月28日 - ホームを更新
2020年01月27日 - WEB原稿の活用
2020年01月23日 - 2つのWEB原稿
2020年01月18日 - HP構成の修正
2019年12月20日 - ベーコン、冬の庭を楽しむ
2019年12月08日 - アップル人形来る
2019年12月08日 - 気楽なネコ
2019年12月08日 - 我が家のもみじの紅葉
2019年11月23日 - 佐藤健一の世界史の話
2019年11月18日 - 小説フランス革命を読み終えて
2019年11月15日 - 山茶花(さざんか)
2019年11月15日 - 南天の実
2019年11月15日 - 我が家の紅葉
2019年11月15日 - 銀木犀
2019年10月29日 - 第8章作成の準備
2019年10月26日 - 第8章 進捗 やっと目標の図面ができた
2019年10月15日 - 本業再開
2019年10月13日 - 第8章HP作成資料の完成
2019年10月08日 - 遅れた金木犀の開花
2019年10月03日 - 第8章の後半に着手
2019年10月01日 - 第8章 進捗
2019年09月20日 - 暑さ寒さも彼岸まで
2019年09月10日 - 老犬の初七日法要と納骨
2019年09月02日 - 老犬 20歳で大往生
2019年08月27日 - 野良猫
2019年08月26日 - 黒ボー、来る
2019年08月26日 - 今月中に第8章までたどり着く
2019年08月23日 - 第8章の計算に着手
2019年08月22日 - MATLABの過去のスクリプトを使い始める
2019年08月21日 - MATLAB環境をMacへ
2019年08月20日 - 本題 第8章再開
2019年08月15日 - 終戦記念日。本題第8章に着手
2019年08月14日 - 本題の第7章の最終チェック
2019年08月13日 - 本日第7章を完了させる!
2019年08月12日 - 藤は二度咲く??
2019年08月12日 - 真夏なのに藤が咲いた!
2019年08月11日 - 本題 第7章に着手
2019年08月10日 - 本題の第6章後半、本日完了へ
2019年08月08日 - 本題の第6章前半を編集中
2019年08月07日 - 猛暑日が続く!
2019年08月03日 - 第2回BBQ大会
2019年08月01日 - 相棒-II-
2019年07月31日 - 吉川英治の三国志を読み終えた
2019年07月31日 - 本題の第5章まで掲載ほぼ完了
2019年07月30日 - 老犬の介護2
2019年07月29日 - 今日も本題を進めた
2019年07月27日 - 8月の本題テーマの計画
2019年07月26日 - 本題の第4章を作成中
2019年07月23日 - 本題のページ作成状況
2019年07月18日 - LaTex入力ができないので、
2019年07月16日 - LaTexを直接HPに掲載したいが、
2019年07月15日 - HPへの数式掲載へのチャレンジ
2019年07月13日 - 庭で初キャンプ
2019年07月12日 - 老犬の介護
2019年07月06日 - PC環境移行中
2019年07月05日 - WIndowsからMACへ環境移動中
2019年07月01日 - そろそろ本題のアップを
2019年06月27日 - 庭いじりの春と夏ページを更新
2019年06月27日 - 次の時空間旅行テーマは
2019年06月27日 - イザベラ・バード アップ完了
2019年06月25日 - 木賊 (とくさ)、「砥草」とも書く
2019年06月24日 - ドメインを取得
2019年06月23日 - イザベラ・バード 北海道の旅程を整理した
2019年06月20日 - アガパンカスの紫色の花
2019年06月19日 - イザベラバード 北海道編の作成を開始
2019年06月18日 - イザベラ・バード 新潟から青森まで
2019年06月16日 - WindowsPCのマウスホイールの向きを変える
2019年06月15日 - アガパンカスの花 咲き始める
2019年06月14日 - イザベラ・バードの旅程(東京から新潟へ)
2019年06月12日 - 南天の白い花が咲いた
2019年06月11日 - 同一ページ内のリンク貼り
2019年06月08日 - 南天の小さな白の花
2019年06月08日 - 薔薇の花
2019年06月08日 - 雨と紫陽花
2019年06月08日 - アガパンカスの花
2019年06月07日 - Google Mapによる時空間旅行を書き始める
2019年06月06日 - 「郷に入っては郷に従え」を加えた
2019年06月03日 - 紫色の額紫陽花は咲き始める
2019年05月31日 - アガパンカスと紫陽花
2019年04月24日 - 藤の満開
2019年04月23日 - 藤が咲いた
2019年04月19日 - 梅の実
2019年04月18日 - 青空と藤の花
2019年04月14日 - 藤の花が咲き始める
2019年04月09日 - しだれ桃が咲き始める
2019年04月07日 - 花蘇芳(はなずおう)
2019年04月07日 - 黄色山吹
2019年04月07日 - 藤棚の下のユキヤナギ
2019年04月07日 - 藤の芽
2019年03月26日 - 紫陽花の葉が付き始める
2019年03月03日 - 梅が咲き始めた
2018年11月28日 - 少しづつ進行中
2018年11月26日 - HP作成をコツコツ始める
トップへ戻る
閉じる